国際研究所のオープン
2013/11/02
Keshe Foundation ホームページ / フォーラム / ケッシュ財団 (ブログのトップページ)
元記事: MTKeshe started a topic Opening of the Spaceship Institute(SSI) in International Space Institute 11-01-2013
新スレッド: 国際スペースシップ研究所のオープン へのケッシュ氏の投稿
2013年11月1日付
2013年10月31日、イタリアのブレシアにて、ケッシュ財団の主催により、ケッシュ財団の世界教育プログラムの開始と、イタリアでの“スペースシップ研究所”の設立について、初めて公表する会見を行った。
この会見では、Aristide Pele博士(教育顧問、ブレシア州大学)、Fabio Maroni 氏(元国会議員、憲法業務会委員)そして、ケッシュ財団の創設者MTケッシュ氏が、2014年の初頭にこの研究所をオープンすることを発表した。
ケッシュ財団の研究とスペースシップ・テクノロジーのイタリア移転についての、イタリア国会内での話し合いに続き、今年初めの財団とその創設者のイタリア移転は、この発表をもって完了とする。
この研究所のオープンにより、イタリアはイランに続き、イランの核エンジニア、MTケッシュが開発したスペースシップ・プログラムを開始した3番目の国となる。
この会見で、スペースシップ研究所(Spaceship Institute-SSI)では、世界中から
250人の科学者を受け入れる用意をすると発表した。
この研究所の最初の年に相応しいのは、知識の探求心のある者で、財団の創設者がパワーポイントを用いる方法で教授する。
この研究所の創設は、世界中の科学者を一同に集め、新システムを開発するための最終段階だ。二年後には、科学者の国際チームにより、宇宙への旅が出来る宇宙船を製造することができるだろう。
この会見には、財団が先週ビデオを公開した、ALSのボランティアであるバサン氏 (Mr Bassan)も出席し、彼へのインタビューも希望通り行われた。
スペースシップ研究所の設立により、世界初の精鋭の科学大学への始動に向け第一歩を踏み出した。
ケッシュ財団は、新テクノロジーをすべての国に一気にもたらすため、イタリアに集まり、連合チームとして研究をするよう、会見で世界中の科学者らを招待した。
最先端の磁場重力場
(Magravs) テクノロジーとその知識の習得により、科学界を一つにまとめ、それが世界で素早く共有されるよう、財団は世界中に科学と富の平等をもたらす道を整えていく。その手順をこの会見で提示した。
ケッシュ財団の創設者は、2014年3月の国際“スペースシップ研究所”の第一期に、共に参加するよう世界の科学者たちを正式に招待する。
イラン・イスラム共和国からはプラズマ・宇宙テクノロジーの天才科学者たち、アメリカ宇宙機関から驚異的に素晴らしい科学者たち、中華人民共和国から最も直観力に優れた科学者たち、ロシア連邦から最先端の宇宙科学のスペース・テクノロジスト、イタリアから驚異的に素晴らしい科学者たち、イスラエル国から最も才能に溢れた科学者たち、そして世界の他の国々からの偉大な科学者たちだ。
ケッシュ財団では、学問領域の異なる科学者、少なくとも10名をこの研究所に任命してもらえるよう、何日かの内に正式な招待状を各国に送る。
イラン、アメリカ、イスラエルの政府と、科学界グループからの誠意ある回答を期待している。人間的な違いを捨てて、一つのファミリーとして、私たちの子供たちが平和な宇宙への旅に出かけられるよう、この星が一つにまとまる時が来た。
宇宙にはテロリストはいない。和合した人類、という旗以外この広い宇宙に国旗はない。
科学者たちが実験開発をし、全人類と知識を共有できるよう、この何ヶ月かの間に私たちはスペース・リアクターの準備を整える。
今、世界の国々はささやかな違いを脇において、平和的に連合した国として、より良き人類のために急いで力を合わせる時だ。
各国への招待状は、以前の平和条約の時と同様に財団のフォーラムを通じて発表する。各国がこの研究に参加できるよう、それぞれの国に準備をさせるのは、その国の市民の役割だ。
ケッシュ財団
2013年11月1日
.........................................................................................................
日本は既にケッシュ財団の技術を受け取ったと財団では発表しています。安倍総理に、情報を公開し原発事故処理、フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。→ 首相官邸HPご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
2013/11/12
元記事: MT Keshe started a topic Spaceship Institute (SSI) Website in Announcements 11-11-201
ケッシュ氏が始めたスレッド: スペースシップ研究所、ホームページの公開
http://spaceshipinstitute.org/
ケッシュ財団創設者
MT Keshe
.........................................................................................................
日本は既にケッシュ財団の技術を受け取ったと財団では発表しています。安倍総理に、情報を公開し原発事故処理、フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。→ 首相官邸HPご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
2013/11/23
Keshe Foundation ホームページ / フォーラム / ケッシュ財団 (ブログのトップページ)
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Instite(SSI) website in Announcement 11-21-2013
スペースシップ研究所
スペースシップ研究所の教育プログラムの急速な展開により、その開始に向け進展があった。
研究所では、最初の知識探求者を2014年1月14日(火)から受け入れる。
このグループの受け入れは、非常に限られた人数の知識探求者になる。
申し込みと履歴書(curriculum vitae)を下記の二つのeメールアドレスまで送って欲しい。
1.ssi@keshefoundation.com
2.spaceshipinstitute@gmail.com
知識探求者らは、MT Keshe による講義と実験を、全日制ベースでフルに学ぶセッションに参加する。
このグループは、MT Kesheと力を合わせて作業をし、このチームとの作業が、あとに続く他の知識探求者らのための枠組みとなる。
このグループを教えるための最初の場所は用意され、準備ができている。この場所が財団の教育プログラムの基点となる。
候補者は財団で最低でも一年、フルタイムで時間を費やすことが出来る必要がある。
このグループは新期には教えて、リードして行くグループとなり、このテクノロジーを他の者に教え、開発していくすべての側面に参加することが要求される。個々の科学者、エンジニアたちはこれらの部門に応募することを勧める。
私たちと共にいる第一ヶ月目から、インタネットのシステムを使って、母国と世界中にいるケッシュ財団のメンバーたちに、あなたの国の母国語で、大勢の人たちに教えを還元し始めることが要求される。
この中心のチームは、このテクノロジーが公の領域に留まるように、大勢の人たちとコミュニケーションを続けていくことが要求される。
私たちが求めているのは:医学博士、プラズマ科学者、制御システム・スペシャリスト、金属工学者、化学者、生物学者、コンピュータープログラマー、農業のスペシャリスト、電子・電気工学エンジニア、工作機械エンジニア、回路設計開発者、宇宙エンジニア、宇宙学者である。
学術的理論ではなく、システムを構築し、テストできる者を必要としている。宇宙学や医学の博士、エンジニアによる知識が、宇宙において、あなたとその追随者を一緒に運ぶのだから、すべてを全部まとめて学ぶ必要がある。
最初のグループは、あなたの仕事への支持とスポンサーを、個人よりも国から、国や地域またはケッシュ財団サポートグループへのアプローチから得られるよう、望んでいる。
研究所の学費は、個人、団体、政府従事者共に、年間で20,000ユーロと決められている。
スポンサーを得るのが困難な場合は、ケッシュ財団のフォーラム上のメールリスト、財団のウェブサイト、フェースブックなどを活用して欲しい。
私たちで、あなたの家族の居住場所や子供たちの学校の確保の手助けができるかも知れない。研究所での使用言語は英語になる。
更に情報が必要な方は通常のルートでコンタクトして欲しい。
今や、研究所は教えるためにオープンした。私たちと一緒に、叡智と平和をもって、新しい科学の世界とテクノロジ-の教えをもたらしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Instite(SSI) website in Announcement 11-22-2013
スレッド: スペースシップ研究所 ホームページ へのケッシュ氏の 投稿
2013年11月22日付
「メールリストとは何か?通常のルートでのコンタクト、とはこのメッセージ中のメールアドレス宛てでよいのか?」という質問に対する回答。
SSI(スペースシップ研究所)の候補生を希望しているが、この目標を達成するには、財政的な援助を必要とするのであれば、名前と専門分野、何に財政的援助が必要かの、詳細を添えてこのアドレスに送って欲しい。
spaceshipinstitute@gmail.com
もしあなたが研究所の候補生として受け入れられたら、私たちからあなたの申し出をメールリスト宛に送り、財団の支援者たちに、あなたの目標達成と、テクノロジーを明らかにするという、彼らの目標達成のための援助をお願いする。
あるいは、SSIの一員となることを強く要望する者で、そのポジションに相応しいと私たちが判断した場合、あなたの要望をフォーラムに載せ、財団の支援者をサポートするかも知れない。
あなたの研究 / 仕事について更によく知るために個々に連絡を取り、あなたの専門技術が私たちの研究に有益であると見なされた場合は、2014年1月に始まる財団の研究所の一員として受け入れる。
関連記事: 国際研究所のオープン
.........................................................................................................
日本は既にケッシュ財団の技術を受け取ったと財団では発表しています。安倍総理に、財団の教育プログラムに参加し、新テクノロジーと情報の公開、原発事故処理、フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。→ 首相官邸HPご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
2013/11/24
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Istitute (SSI) accepting knowlege seekers 11-22-2013
スレッド: スペースシップ研究所 ホームページ へのケッシュ氏の 投稿
2013年11月22日付
「中国人には、チームの一員になる希望はもてない...」 という投稿へのケッシュ氏の返信
とんでもない、これは誰にでも、より大きなチャンスを与える方法だと思う。
-----------------------------------------------------------------------------------
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Institute (SSI) accepting knowlege seekers 11-22-2013
研究所への生徒受け入れの発表をしてから48時間以内に、最初の知識探求者の暫定的受け入れをした旨を発表できることを喜ばしく思う。
-----------------------------------------------------------------------------------
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Institute (SSI) accepting knowlege seekers 11-22-2013
ケッシュ財団では、第二期の知識探求者の受け入れを発表することを喜ばしく思う。
.........................................................................................................
日本は既にケッシュ財団の技術を受け取ったと財団では発表しています。安倍総理に、財団の教育プログラムに参加し、新テクノロジーと情報の公開、原発事故処理、フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。→ 首相官邸HPご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
2014/01/27
元記事: MT Keshe replied to Spaceship Istitute (SSI) accepting knowlege seekers 01-26-2014
スレッド: スペースシップ研究所 知識探求者の受け入れ へのケッシュ氏の投稿
2014年1月26日付
知識探求者の (受け入れ) リスト作成が完了した。順調にいけば、2014年2月15日にプログラムをスタートさせる予定。
...................................................................................................................................
ケッシュ財団新テクノロジーの情報を開示し、各国と協力して原発事故処理に最優先で取り組むよう、安倍総理にメッセージを送って下さい。→首相官邸HPご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)