ケッシュ技術の検証をして欲しい
2013/08/27
ケッシュ財団の技術の検証をして公表して欲しい、というメッセージを、
日本の危機的状況を、発信して来てくれた一部の議員さん、元議員さん、
ジャーナリスト、その他の方々に送りました。
メッセージが一つ届いたくらいでは、ご本人は見てくれないかも知れないし、
匿名で何でも言える私たちと違って、発言に責任を負わされる立場にある
方々が、実名で公に話題にするのが難しいことは容易に想像がつきます。
でも、支持をしているというメッセージが50人、100人、それ以上の方々から
たくさん届いたら、状況が変わる可能性が大きくなります。みなさんからも
メッセージを送って下さい。
(真実を伝えるため、寄付や会費で運営しているウェブメディアの、支援もお願いします。)
m(_ _)m
送ったメッセージの概要:
前略、
日本では、放射能の空気、土壌汚染に加え、流出し続ける海洋汚染が
深刻な問題となっていますが、今のところ解決の糸口が見つからず永遠に
汚染し続けるだろうと言われています。
イタリアにフリーエネルギーの開発を続け、日本政府に除染の技術をすでに
提供しているとされるケッシュ財団という組織があります。
ケッシュ氏が提唱する財団の技術はあまりにも画期的なため、科学界で
は認めていない、とされていますが、少なくとも世界ではウェブジャーナリストが
インタビューをして、財団の紹介をし、科学者が彼の申請した特許に基づき
研究を始めています。イタリアでは勇気ある議員が財団の技術について、
国会で質問をしました。
ケッシュ氏はインタビューやホームページを通じて、日本の原発事故を危惧し
除染について、技術の実用化のための支援を申し出ていることを何度か述べて
います。
更に、日本では「放射能汚染を止める技術の利用が可能なのに、頭が良い
と思っている特定の人たちが自分たちの利益を守ろうとしている。」と言って
います。
(*これは、インタビューの最後に彼が述べたメッセージで、このインタビューは
現在、Yuzo Nakano 氏の訳文を何回かに分けてブログに掲載していってます。)
日本で「秘密保全法」が通ってしまったら、防衛上の名目で、彼の技術開発を
阻止するかもしれないし、このような呼びかけも出来なくなるかもしれません。
そうならないよう、出来るだけ早く大勢の人に、除染やフリーエネルギー技術
は存在している可能性がある、という事を知らせる必要があります。
世界中に拡散され続ける放射能汚染を、解決できる技術は本当に存在する
かも知れない。何とか検証できないでしょうか?本来なら、日本政府は事故の
収束のため、あらゆある可能性を検討すべきでしょうが、無理のようです。
何人かの国会議員、元国会議員の方々、ジャーナリスト他の方々にも同様の
メッセージを送りました。せめて、まずインタビューだけでも実現できるよう、
一緒に動いていただけませんか。
どうかよろしく、お願いいたします。
メッセージを送った先(一部):
山本太郎議員:http://taro-yamamoto.jp/contact/
森ゆうこ元議員:http://www.mori-yuko.com/info/
福島みずほ議員:mizuho-office@jca.apc.org
三宅雪子元議員:info@miyake-yukiko.com
岩上安身氏(IWJ):https://pro.form-mailer.jp/fms/9ac630ed27381
田中龍作氏:tanakaryusaku@gmail.com
小出裕章助教:http://www.rafjp.org/koidejournal/#koide-question
(ラジオフォーラム小出裕章さんへの質問コーナー)
河野太郎議員:http://www.taro.org/contact/
川田龍平議員:http://ryuheikawada.jp/contact/
青山繁晴氏(独立総合研究所所長:https://www.dokken.co.jp/contact/entry.php?contact_id=7
(文字制限のためショートメッセージ)
日本の危機的状況を、発信して来てくれた一部の議員さん、元議員さん、
ジャーナリスト、その他の方々に送りました。
メッセージが一つ届いたくらいでは、ご本人は見てくれないかも知れないし、
匿名で何でも言える私たちと違って、発言に責任を負わされる立場にある
方々が、実名で公に話題にするのが難しいことは容易に想像がつきます。
でも、支持をしているというメッセージが50人、100人、それ以上の方々から
たくさん届いたら、状況が変わる可能性が大きくなります。みなさんからも
メッセージを送って下さい。
(真実を伝えるため、寄付や会費で運営しているウェブメディアの、支援もお願いします。)
m(_ _)m
送ったメッセージの概要:
前略、
日本では、放射能の空気、土壌汚染に加え、流出し続ける海洋汚染が
深刻な問題となっていますが、今のところ解決の糸口が見つからず永遠に
汚染し続けるだろうと言われています。
イタリアにフリーエネルギーの開発を続け、日本政府に除染の技術をすでに
提供しているとされるケッシュ財団という組織があります。
ケッシュ氏が提唱する財団の技術はあまりにも画期的なため、科学界で
は認めていない、とされていますが、少なくとも世界ではウェブジャーナリストが
インタビューをして、財団の紹介をし、科学者が彼の申請した特許に基づき
研究を始めています。イタリアでは勇気ある議員が財団の技術について、
国会で質問をしました。
ケッシュ氏はインタビューやホームページを通じて、日本の原発事故を危惧し
除染について、技術の実用化のための支援を申し出ていることを何度か述べて
います。
更に、日本では「放射能汚染を止める技術の利用が可能なのに、頭が良い
と思っている特定の人たちが自分たちの利益を守ろうとしている。」と言って
います。
(*これは、インタビューの最後に彼が述べたメッセージで、このインタビューは
現在、Yuzo Nakano 氏の訳文を何回かに分けてブログに掲載していってます。)
日本で「秘密保全法」が通ってしまったら、防衛上の名目で、彼の技術開発を
阻止するかもしれないし、このような呼びかけも出来なくなるかもしれません。
そうならないよう、出来るだけ早く大勢の人に、除染やフリーエネルギー技術
は存在している可能性がある、という事を知らせる必要があります。
世界中に拡散され続ける放射能汚染を、解決できる技術は本当に存在する
かも知れない。何とか検証できないでしょうか?本来なら、日本政府は事故の
収束のため、あらゆある可能性を検討すべきでしょうが、無理のようです。
何人かの国会議員、元国会議員の方々、ジャーナリスト他の方々にも同様の
メッセージを送りました。せめて、まずインタビューだけでも実現できるよう、
一緒に動いていただけませんか。
どうかよろしく、お願いいたします。
メッセージを送った先(一部):
山本太郎議員:http://taro-yamamoto.jp/contact/
森ゆうこ元議員:http://www.mori-yuko.com/info/
福島みずほ議員:mizuho-office@jca.apc.org
三宅雪子元議員:info@miyake-yukiko.com
岩上安身氏(IWJ):https://pro.form-mailer.jp/fms/9ac630ed27381
田中龍作氏:tanakaryusaku@gmail.com
小出裕章助教:http://www.rafjp.org/koidejournal/#koide-question
(ラジオフォーラム小出裕章さんへの質問コーナー)
河野太郎議員:http://www.taro.org/contact/
川田龍平議員:http://ryuheikawada.jp/contact/
青山繁晴氏(独立総合研究所所長:https://www.dokken.co.jp/contact/entry.php?contact_id=7
(文字制限のためショートメッセージ)
2013/08/27│コメント(0)│トラックバック(0)
2013/08/20
Keshe Foundation ホームページ / フォーラム / ケッシュ財団 (ブログのトップページ)
ブログへの訪問ありがとうございます。
福島第一原発からの汚染水問題が大きく取り上げられる前の話ですが、
ケッシュ氏に
「日本のウェブメディアで、スカイプ・インタビューをする事は可能か?」
とメールで尋ねた事がありました。
返事は
「相手の都合の良い日時を知らせてくれ。こちらのスケジュールとの
都合が合えば、それで話は決まりだ。」
というものでした。
結局、日本側はまったく興味を示してくれなくて実現できませんでした。
素人の私には判りませんが、ケッシュ財団の技術は
今までの科学の常識をくつがえすような一大革命らしいので
まともな科学者はまず信用しない、ということなのでしょう。
それでも、どうしても訊きたくて、
その際にメールで、ケッシュ氏に以下の質問をしました。
1.日本の、放射能で汚染された空気は財団のサイトに載っている
汚染浄化方法できれいに出来るのか?
http://www.keshefoundation.org/applications/environment-agriculture.html
→ ケッシュテクノロジーの応用:環境
2.財団の技術で、汚染された農地を元に戻して再度
農地として使用することは可能なのか?
3.原発事故で最も破壊された場所の自然生態系を
私たちが生きている期間内に元に戻す事は可能か?
彼の答えは 1.Yes 2.Yes 3.Maybeでした。
ケッシュ氏は、日本政府にすでに
「出来るだけ協力すると申し出てる。」と発表してます。
彼の話はまったくインチキだと言う人もいます。
でも本物かもしれない。
世界では、彼の特許申請の技術に基づいて、研究を
している科学者が、フォーラムで少しづつ経過を発表し
ています。
イタリアでは議員が、国会でケッシュ財団の技術について
質問をしています。何の確証もなく現職の議員がそのよう
なことをするでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=SrEB7E_KlFY&feature=em-upload_owner
せめて
ウェブジャーナリストや、日本の政治家はしかるべき科学者と
協力して、彼の技術の検証をして公表して欲しい。
みなさんからも
地元の国会議員や、支援をしているウェブメディアに働きかけて
いただけませんか?
今の日本ほど、夢のような革命的技術を早急に必要としている国は
多分他にはないと思うのです。
どうかよろしくお願いします。
m(_ _)m
....................................................................................................................................
日本は既に ケッシュ財団の技術を受け取った と財団のホームページに掲載されています。 安部総理に、 情報を公開し原発事故処理、 フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。 → 首相官邸HP ご意見募集 (国政に関するご意見・ご要望)
ブログへの訪問ありがとうございます。
福島第一原発からの汚染水問題が大きく取り上げられる前の話ですが、
ケッシュ氏に
「日本のウェブメディアで、スカイプ・インタビューをする事は可能か?」
とメールで尋ねた事がありました。
返事は
「相手の都合の良い日時を知らせてくれ。こちらのスケジュールとの
都合が合えば、それで話は決まりだ。」
というものでした。
結局、日本側はまったく興味を示してくれなくて実現できませんでした。
素人の私には判りませんが、ケッシュ財団の技術は
今までの科学の常識をくつがえすような一大革命らしいので
まともな科学者はまず信用しない、ということなのでしょう。
それでも、どうしても訊きたくて、
その際にメールで、ケッシュ氏に以下の質問をしました。
1.日本の、放射能で汚染された空気は財団のサイトに載っている
汚染浄化方法できれいに出来るのか?
http://www.keshefoundation.org/applications/environment-agriculture.html
→ ケッシュテクノロジーの応用:環境
2.財団の技術で、汚染された農地を元に戻して再度
農地として使用することは可能なのか?
3.原発事故で最も破壊された場所の自然生態系を
私たちが生きている期間内に元に戻す事は可能か?
彼の答えは 1.Yes 2.Yes 3.Maybeでした。
ケッシュ氏は、日本政府にすでに
「出来るだけ協力すると申し出てる。」と発表してます。
彼の話はまったくインチキだと言う人もいます。
でも本物かもしれない。
世界では、彼の特許申請の技術に基づいて、研究を
している科学者が、フォーラムで少しづつ経過を発表し
ています。
イタリアでは議員が、国会でケッシュ財団の技術について
質問をしています。何の確証もなく現職の議員がそのよう
なことをするでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=SrEB7E_KlFY&feature=em-upload_owner
せめて
ウェブジャーナリストや、日本の政治家はしかるべき科学者と
協力して、彼の技術の検証をして公表して欲しい。
みなさんからも
地元の国会議員や、支援をしているウェブメディアに働きかけて
いただけませんか?
今の日本ほど、夢のような革命的技術を早急に必要としている国は
多分他にはないと思うのです。
どうかよろしくお願いします。
m(_ _)m
....................................................................................................................................
日本は既に ケッシュ財団の技術を受け取った と財団のホームページに掲載されています。 安部総理に、 情報を公開し原発事故処理、 フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。 → 首相官邸HP ご意見募集 (国政に関するご意見・ご要望)
2013/08/20│コメント(0)│トラックバック(1)