2014/09/23

フリーエネルギー技術の鍵を握るだけでなく、何と放射性物質除去技術にも役立つというガンズ物質とはどのようなモノなのか?お問い合わせを頂いたので、作り方をご紹介。高価な装置も機器も用いずに比較的簡単に作れてしまうよう...


ただし、実験する際には以下の注意事項を必ず守るようにとのこと。

*注意事項:ナノマテリアルは肌を通して体内に入り込む可能性があるので、必ず手袋を着用し直接触れないこと。また絶対に飲食したり吸引はしないこと。

酸化銅ガンズの作り方

セット1:

1.まず、ナノコーティングを施した銅ワイヤーを準備する。
(コーティング後は黒っぽくなる。)
How to capture GANS - 1
作り方はこちら→ http://sunshine.dreamlog.jp/preview/edit/9f0f93d2aa6f06de298adade433ba204
 

2.コーティングをしてない銅ワイヤーを用意する。
How to capture GANS - 2


3.プラスチック容器を用意する。ペットボトルを半分に切ったものでよい。

4.2種のワイヤーを適宜の長さに切り、
シュガーと呼ばれる小さな備品(DIYショップで購入可能)にそれぞれのワイヤーを通してネジで留める。コーティングを保護するため、ワイヤーは一箇所のみ触るように。
How to capture GANS - 3How to capture GANS - 4
ナノワイヤーはここでは4本だが色々やり方を変えることで異なる環境が作れる。-このシステムで、空気中からCO2を固形にして摂取する環境を作ることが可能。

5.シュガーを使って、電流がすべてに流れるようにセッティングする。
(ここではボトルは54個)
How to capture GANS - 9-8How to capture GANS - 6

最初と最後の容器の間は、小型扇風機などの電気機器に繋がれて回線が閉じられている。
How to capture GANS - 15-3


7.海塩を用いて
濃度約15%の塩水を作る。(ここでは水道水を使用)なるべく不純物のない塩を用い、塩水は作ってからしばらく置いて、底に沈んだ不純物を除いた上澄みの方を使う。
How to capture GANS - 8-3


7.塩水を均一にボトルに入れる。ボトルのサイズに関係なく
水の量が均一になるように。コーティングされたワイヤーを塩水で覆ってあとは待つだけ。
How to capture GANS - 14-5

ガンズ生成8日目


ガンズ生成9日目
 



セット2:

1.ナノコーティングされた渦巻き銅線を用意して、コーティングされていない銅線にねじって繋げる。
How to capture GANS - 10-1

2.これを塩水を入れた容器の両側に吊るすようにして設置する。これが電極になるが両者とも、特にコーティングされたものは塩水の中に浸るようにする必要がある。底には触れないように。

How to capture GANS - 12-1

3.最初と最後の容器の間は、回線を閉じてエネルギーを取り出せるよう小型扇風機に繋いである。

ガンズ生成2日目


ガンズ物質の出来上がり。

これだけで...?

これだけみたいなんです。

日本の研究者の皆さま、
実験してみる価値はあると思うのですが...


ガンズ・マテリアルの作り方(セット1) ビデオ1      (英語と日本語で収録)

ガンズ・マテリアルの作り方(セット2) ビデオ1  

ガンズのエネルギー生成


10599537_1463079097284685_8339065040961513573_n
ガンズのセルを使ってLEDライトが点灯できる。(研究生からの報告)
https://www.facebook.com/SpaceshipInstitute/photos/a.1463078887284706.1073741856.1408170546108874/1463079097284685/?type=1




********************************************
*実験とビデオ作成のお手伝いをして下さった齋藤さんは、今期は研究所の活動には参加されてませんので、現在はイタリアの Keshe Foundation Spaceship Institute には在籍されてません。


 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by shige   2014/10/02 09:43
こんにちわ。
ケシュ技術使ってトライしている動画見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=yWtngvhs5LA&list=UUGBXqCwbkjf1gIFroiqN7vQ

コメントする

名前
 
  絵文字