2014/07/17

原子の構造、温度、圧力と重力磁場の関係

元記事: https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=625254690915629&id=126388777468892




原子の構造と、
温度、圧力と磁場の関係について説明する。

これらのリングは窒素の原子内部の陽子と中性子だとする。各リングの内側にはプラズマがあるので重力磁場を保有している。 これらは双方がお互いに対してポジショニングをして位置を得ているので、お互いにある一定の距離を越える事はできない。一方を動かすと他がそれに合わせてポジショニングをする

陽子や中性子の数が増えると、容積が増す。これらの陽子と中性子をお互いに近づけると磁場は縮小される。圧力とは磁場の縮小の度合いである。磁場が縮小されるほど摩擦が大きくなる。よって温度が上昇する。温度とは実際、磁場の放出の度合いである。

陽子と中性子の数が多い原子では容積が増す。ここには陽子と中性子しか置いてないが、電子があれば容積はさらに大きくなる。

水素の原子では、陽子と電子が一個づつで容積はずっと小さい。水素原子の直径は窒素のそれより小さいので、ある一定の容積の水素原子の数は、窒素原子の数より多くなる。よって重力磁場の見地からすると、今日の主流物理界で使われている気体の等式は誤っている。


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字