2013/08/31

Keshe Foundation ホームページ / フォーラム / ケッシュ財団 (ブログのトップページ)

MTKeshe replied to a thread Keshe Foundation spaceship program enters a new Era in Space and motion 08-29-2013
http://forum.keshefoundation.org/showthread.php?2654-Keshe-Foundation-spaceship-program-enters-a-new-Era&p=12478#post12478

スレッド:ケッシュ財団スペースシップ プログラム、新時代に突入 へのケッシュ氏の投稿
2013年8月29日付

<このビデオは信頼性がない。何故なら、レバーを使ってリアクターを持ち上げ、何度も秤のスイッチを入れたり切ったりしているからだ。何故そのようなことをするのか?>


これは前にも訊かれた質問だ。

秤が自動でオフになるシステムであるからだ。

秤のスイッチをオン、オフにするのは、秤はゼロから測定が始まるので、そうしないと実際の重量が判らない。

今では、すべてを投入房(load cell)とコンピューターの秤に戻した。

デジタルの秤では, 電子装備がシステムの磁場重力場(Magravs = Magnetic + Gravitational fields)と干渉し合い、観測値がまちまちになるので、プラットフォームは吊られてる。

テーブルの上の黒い袋は、放射物を検知する装置を載せる場所で、核運動があった場合に備え、システムのすぐ近くの環境を随時モニタリングしている。これらは最新のシステムで、安全上実験室に必要だ。

星形成(star formation) (システム)では、一つのシステムの磁場重力場(Magravs) の僅かな動きがシステムの運動と重量に影響を及ぼすので、床の上でなく吊るす 必要がある。

1バールの意味は、システム測定のガス投入前の圧力の値だ。

私たちは、まずその日の磁場重力場(Magravs) を測定し、そこから揚力を達成するよう設置する。90%の意味は、実験室でのその日の重力磁場の90%ということで、その日は磁場重力場の測定値が900で、835に到達した地点で重量軽減が始まった。私たちは、そのような急速な変化を予測していなかったので、ビデオでは突然始まっている。

速度は常に500回転/分を保った。

今日の実験では、もう少し基本的なものが観察され、前回の実験とは反対の結果が出た。システムの磁場重力場は増加せず、逆方向に向かった。この実験は進行中で、興味深い結果が出たらビデオを公開する。


----------------------------------------------------------------------------------------


MTKeshe replied to a thread Keshe Foundation spaceship program enters a new Era in Space and motion 08-29-2013
http://forum.keshefoundation.org/showthread.php?2654-Keshe-Foundation-spaceship-program-enters-a-new-Era&p=12487#post12487

スレッド:ケッシュ財団スペースシップ プログラム、新時代に突入 へのケッシュ氏の投稿
2013年8月30日付

<(ベアニングの問題だったら)ノイズを止めるのには、ベアリングを変えたらどうか。>
アドバイスの投稿記事 → http://forum.keshefoundation.org/showthread.php?2654-Keshe-Foundation-spaceship-program-enters-a-new-Era&p=12484&viewfull=1#post12484

新しくセッティングし直し、新たなデザインで再調整したので3週間中断した。

私たちもそれ(指摘された事)に気付いた。

新しいビデオではノイズも聞こえず、振動もゼロだ。

ベアリングを、バルブさえもuniversal 2 exes に変えた。

今週始めた実験では、星形成(star formation) のセッティングをしたので、まったく新しい変化がある。

アドバイスをありがとう。

ところで、私たちはベルギーではなく、今のところはイタリアで開発を行っている。私たちと研究しているイタリアのチームに感謝する。

このようなチームと一緒に研究をすることは喜びだ。

もうすぐ、各自行っているシステム開発者たちに、経験を分かつため、こちらの中心チームと2、3日間合流したらどうかと提案するつもりだ。

私たちは小グループから国際グループへと移行している。


----------------------------------------------------------------------------------------


MTKeshe started a thread Homeopathy paper in different Languages in Announcements 08-30-2013
http://forum.keshefoundation.org/showthread.php?2658-Homeopathy-paper-in-different-Languages

ケッシュ氏が始めた新スレッド: ホメオセラピー研究論文の訳文 2013年8月30日付

今日、ウェブマスターにより、ホメオセラピー研究論文の多言語への訳文がアップされた。

それぞれの言語に訳してくれたボランティアに感謝する。

http://www.keshefoundation.org/latest-papers.html

更に他の言語に訳されてきているので、数週間の内にアップする。

....................................................................................................................................
日本は既に ケッシュ財団の技術を受け取った と財団のホームページに掲載されています。 安倍総理に、 情報を公開し原発事故処理、 フリーエネルギー開発に最優先で取り組むよう、メッセージを送って下さい。 → 首相官邸HP ご意見募集 (国政に関するご意見・ご要望)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字